佐野の活動記録として少しずつ記事にしていこうと思っています。
記念すべき第1回目の内容は、2016/01/17浜松市にある「みをつくし文化センター」で行われた、
小和田哲男氏講演会〜井伊直政の関ヶ原〜 についてです。
井伊直政 別名:井伊の赤鬼、人斬り兵部
遠江国井伊谷の出身の武将。
江戸時代に譜代大名の筆頭として、江戸幕府を支えた井伊氏の手本となり、
現在の群馬県高崎市と滋賀県彦根市の発展の基礎を築いた人物でもある。
来年の大河ドラマの主人公「井伊直虎」に育てられ、のちに徳川四天王の1人となった武将の関ヶ原の戦いでの働きについて話をして頂きました。
先生個人の意見も交えながらの講演でしたが、僕は納得できたし、もっと深く掘り下げて聞いてみたいとも思いました。
小和田先生の講演に参加したのは2回目でしたが、やはり時間があっという間に感じました。
いやぁー、歴史って本当に良いものですね
また、小和田先生の講演があれば参加してみたいと思います。
では、また次回‼︎


0 件のコメント:
コメントを投稿